


薄手の軽い生地で縫ってます☆これからの季節におすすめワンピースです。
ぱふっと着ていただけます。両脇のリボンでギャザーの具合を調節していただけます。
■綿麻、染め材…よもぎ、さくら、インド藍
サイズ フリー




銀粘土教室@やさしやです。
ちょっとご無沙汰教室でした。前回に引き続き、シリンジを使って石枠と形を作るペンダントトップが課題です。二回目なので、手際や要領よく作業が進みます♪
大好きな磨きタイムでしっかり磨いて。。。ご本人も納得のステキな夏らしい作品に仕上がりましたよ〜
番外編で、オリジナルなペンダントトップも作成☆ちょっと、ありゃりゃってこともありましたが。。。お楽しみ作品なので、そのあたりはダイジョブってことで(^_^)v



草木染め教室@やさしやです。
本日は、草木染め初めての方の体験で、ストールを染めます♪
染め材はコチニール。お好きな色あいに染めていきます。
模様や、かすかな濃淡が出るように。。。輪ゴムをかけて煮染めます。
巻いたときに白が効くようにとゴムをかけた絞りが効果的です☆
キレイな色に染め上げてくださいましたぁ。
サンプルなどを見ながら、次の染め計画も少しお話しして。。。次回も楽しみにしています(^-^)





草木染め講座@草加カルチャーセンターです。毎月第四水曜日のおやつタイムから夕方にかけて染めています。
本日の課題は、絞りの藍染め、と、よもぎ染め。
草加産のよもぎを煮だします。その間に、藍で染めます。
インド藍の液に染め素材を入れ、ゆっくり、しっかり染めます。取り出して空気に触れさせ酸化発色。そしてまた、藍液に戻し、染め重ねていきまーす。
がんばって、色々と染めましたよ☆その作品とよもぎ染めの模様はまたつぎに♪




草木染め教室@やさしやです。
ご自宅での草木染めを楽しんでくださってる方です。もくもくとちゃくちゃくと確実に草木染めの色々を身につけてくださってます☆
近々、新しい地での生活が始まる彼女。そこでも、草木染めを楽しんでくださるでしょう♪うれしいな。
さてさて、お教室にもどらねば。。。
本日の課題は、茜です。茜とよもぎがかなり気になるとのこと。
今日はご自分で、濃せんした衣類を染めます。
二鍋に分けて、時間差で手分けして染めていきます。ちょっと大変だけど、楽しみながら考えながら、じっくりと向き合います。
茜の色々衣です◎ブリーチかけた黒色パンツはかなり面白い風合いに染まりましたぁ。